お金のこと

収益モデル

1.地域の事業者(店舗・地元企業)との取引

地域事業者を継続的に支援する仕組みにより、安定収益と人脈拡大を実現します。

売上=月額利用料×利用店数

契約は自動更新で続く

月間継続率98.1%(2023年実績)

ストック型ビジネスのため、利用店数が増えるほど景気や社会情勢の影響を受けにくい収益基盤となります。

さらに!
継続的な取引による信頼関係から、別商材やサービスの販売も可能です。

(例)

• 特集記事の企画

• 販促物の制作

• 異業種マッチング

• イベントの企画・運営


※派生展開は大きな制限がなく、パートナー様ごとに自由に取り組んでいただけます。

2.自治体との取引

自治体と連携することで、地域での信頼度と影響力の向上につながります。

自治体向けソリューション事例

• 官民協働ポータルサイトの運営

• 地域ポイント事務局の運営

• ふるさと納税関連業務

• 地域特産品紹介イベントの企画

• 子育て支援情報の収集・発信

その他にも、多数の事例があります!

必要な費用について

事業立ち上げには、初期費用と月々の運転資金が必要です。

 ・初期加盟金:80万円(税込)

 ・システム/販促ツール/業務支援ツール一式

 ・システム設定費用

 ・営業販促物(データ)

 ・申込書や約款などの業務支援ツール

 ・請求業務支援システム


 ・研修/ノウハウ提供費用

 ・初期導入研修

 ・経営ノウハウ提供(マニュアル貸与含む)

 ・請求システム導入研修


• エリア独占権利費

 ・商標や「ロカぴあプラットフォーム」の使用許諾

 ・「ロカぴあ」の地域独占的テリトリー権


✅ 月々の固定費用

 ・固定ランニング費用:税込11万円

 ・請求システムライセンス費用

 ・システム保守・運用

 ・記事校正

 ・定期WEB会議や訪問サポート

 ・営業施策や情報共有のサポート

 ・全国パートナーとの情報交換機会

 ・発展事業展開の支援

 ・新機能や商品の開発支援

 ・自治体提案時の営業支援

 ・経営者向けの経営相談対応


 ・レベニューシェア(月額売上に応じた費用)

 ・地域事業者向けサービスごとにシェア金額が設定されています。


✅ その他費用(状況に応じて発生)

• 法人設立費

• 人材採用費

• PC・カメラなど備品購入費

• 広告・プロモーション費(推奨)

• レンタルオフィス等の利用料


 サポート体制について

• 法人設立、経理処理、人材採用、プロモーションは、別途有償でサポート可能です。

• 詳細は担当者までお問い合わせください。